オンライン予約はこちら⇒WEB予約

院長の一言

花粉症による歯のトラブルとは?

こんにちは! 院長の佐藤です。
春の訪れを感じる季節となりましたね。
新しい生命が芽吹き、暖かくなって心もウキウキしてきます。
この季節には新しい始まりや希望が感じられ、どんなことにでもチャレンジする気持ちが湧いてくると思います。
心も身体もリフレッシュして、新しいスタートを切りたいですね!

さて、この季節の悩みの種といえば、花粉症です。
花粉症の方々はこの季節になると大変な苦しみを強いられますね。
目や鼻がかゆくなったり、くしゃみが止まらなくなったりするのは本当につらいです。

花粉症と歯について直接的な関連はなさそうですが、実は、花粉症の症状が原因で歯のトラブルが引き起こされることがあります!
今回は花粉症と歯のトラブルについてご説明していきます!

【花粉症による歯のトラブル】

≪口の中の乾燥≫

花粉症の症状である鼻づまりや鼻水などにより、口呼吸をすることが増えます。
口呼吸によって口の中が乾燥し、唾液の量が減ってしまいます。
また、花粉症の薬の副作用として口の中が乾きやすくなるといった症状が出ることもあります。
唾液には、口の中の細菌を除去したり、歯を守ったりする重要な役割があります。
唾液が不足すると、歯のエナメル質が溶ける「歯の酸蝕症」つまりむし歯を引き起こす原因になります。

≪鼻づまりによる歯への負担≫

花粉症の症状である鼻づまりによって、口腔内と鼻腔がつながる管(耳管)が圧迫され、口の中と鼻腔の圧力差が生じます。
これが原因で歯に負担がかかることがあります。特に、詰め物や被せ物がある場合、圧力差によって剥がれたりはずれたりすることがあります。

≪口腔内の炎症≫

花粉症によって、口腔内の粘膜が炎症を起こすことがあります。
この炎症は、口内炎や歯茎の腫れなどの症状を引き起こすことがあります。
また、花粉症によるアレルギー反応が、歯の根の周囲にある骨や歯肉にも及ぶことがあり、歯周病を悪化させることがあります。

≪副鼻腔炎が原因の歯痛≫

花粉症による副鼻腔炎が原因で、歯が痛くなることがあります。
副鼻腔炎とは、副鼻腔と呼ばれる鼻の奥にある空洞が炎症を起こす病気です。
上顎の歯の根の先が副鼻腔に近い場所にあるため、歯に痛みを引き起こすことがあります。

副鼻腔炎による歯痛の症状には、以下のようなものがあります。

1.歯の違和感や圧迫感
副鼻腔の炎症が進行すると、顔の骨や歯周組織に圧迫感が生じることがあります。

2.歯のしみるような痛み
副鼻腔炎によって鼻腔内の圧力が上昇すると、上顎の歯に痛みを感じることがあります。

3.歯茎の腫れや痛み
副鼻腔炎が進行すると、上顎の歯周組織に炎症が起こり、歯茎の腫れや痛みが生じることがあります。

4.歯の動揺(歯が動く)
副鼻腔炎が長期化すると、歯の根の周りの骨が吸収され、歯が動揺することがあります。

花粉症だけではなく、風邪などを引いたときに起こりやすくなったり、鼻炎気味の人もなりやすい症状です。
副鼻腔炎が原因の歯痛の症状が現れた場合は、歯科医師と耳鼻咽喉科医師の双方の診断を受けることが重要です。
適切な治療が行われないと、炎症が進行して歯周病や歯根膿瘍などの合併症を引き起こす可能性があります。

いかがでしたでしょうか? 
花粉症は、思った以上に深刻な症状を引き起こすことがありますね。
症状が出ましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
早めの対処が重要です!

皆様のご来院をお待ちしております!

佐藤 義博

佐藤 義博

こんにちは。JR武蔵境駅、南口徒歩1分「さとう歯科クリニック」院長の佐藤義博です。 私は富山県魚津市にて生まれ育ち、東京医科歯科大学にて博士号を取得しました。 東京都武蔵野市には祖父の家があり、2002年からこちらに住みはじめました。緑豊かで、素晴らしい町だと思います。 治療技術を研鑽すべくいくつかの歯科医院にて修業を積み、微力ながら愛する武蔵野市に地域貢献を果たすため開業いたしました。 多くの方々に愛される歯科医院を目指していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

コメント

この記事へのコメントはありません。